こんにちは、ミュッセです。
とある知り合いを通じ、現在集客が落ちているテナントの一部を間借りし、物販をプロデュースする依頼がきました。
正直初めての試みとなりますが、開業までの経過、そして失敗や良かったポイント等お伝えできればと思います。
今考えていること
場所は閑静な住宅街の一角にある、ちょっとしたショッピングモール。
以前は多くの商店やファストフード店が出店するなど賑わいを見せていましたが、団地の高齢化に伴い徐々に撤退し、今はドラッグストアが大きな面積を占めてます。
売り場面積としては奥行き2m×20mの約40㎡ほどの面積です。
これまでの記事にも書いてある通り、書店プラスαを意識した店舗づくりをしようとすぐ思いつきました。
店舗コンセプト
STP(セグメンテーション、ターゲティング、ポジショニング)戦略から考えるコンセプトはこんなイメージ。
1セグメンテーション=選書を通じたコミュニケーションを求める40代〜50代。
2ターゲティング
集客としては日中ドラッグストアに買い物に来たお客様へ、ついで買いを狙います。
3ポジショニング
書店としての競合は近隣1〜2キロ圏内に、図書館や書店等ライバルは多いですがあくまで、本を通じたコミュニケーションをコアバリューとして、地域のセレクト商品にまでつなげていければと思います。
コンセプト
小さな書店がつなぐ、地域のいいものと人。コミュニティ商店。
もう少し煮詰める必要あり?
マーケティング
一棚オーナー制度も取り入れた、地域の選書が並ぶ書籍をオンライン記事にまとめ掲載。
その他に購入もオンラインでできるよう、POPを通じオンラインストアへつなぐ。
レビュー→購買の流れにより、接客のタッチポイントを極力抑えつつ、魅力を伝えられるよう工夫を行う。
ゆっくり見ていただくような工夫必要?
ビジネスモデル
一棚オーナー制度+購入の手数料。
セレクトショップ、オンライン売り上げ。
貸本屋も考えましたが、権利関係が複雑で実質事業は難しいとのこと。
事業収支は今後掲載します。
まとめ
棚の提案をいただくことにしましたが、記事にしてみてコンセプトを含め煮詰め方がまだまだ足りません。
元々集客が落ちている立地のため、月額制(サブスクリプション)のようなモデルが長生きの秘訣かもしれません。
今後も記事ついては加筆していく予定です。
ご覧いただきありがとうございました。それでは、また。
コメント